ディスプレイ台をDIY。

MBPをメインマシンにしたことで、我が家に鎮座していたデスクトップPCはお役御免に。
そのままではせっかくのデュアルモニタ環境も宙ぶらりん状態になりそうだったので、 かみさんと共用で使える場所に使用と考えて、モニターケーブルを引っ張り出してタップを配置、いつでもノートをつなげられるようにしていたのですが・・・。

どうもテーブルの上がとっちらかり気味になってしまい、結局は二人とも使わない状態。
これではよろしくないなということで、ネットを調べていたところ机上台なるものを発見したのであります。

これを買えばモニタアームよりも安価にモニタの下に空間ができるので、そこに外付けHDDやら何やらを収納できるわけですよね。
さくっと買おうと思ったのですが、DIYするともっと安く上がるんじゃないだろうか。 そんな安易な理由で、DIYをチャレンジしてみました。

先ほどの机上台が590mm x 250mm x 80mmなので、だいたいそれくらいの大きさの台を2台作ろうかと思います。
ただ私の使っている机の横幅が1200mmなので、横幅は500mm程度に抑えておきたいと思います。

最初は板だけ買って、あとは自力でカットして組み立てようかと思っていたのですが、ホームセンターというのは便利なもので、カットサービスなんていうのがあります。
私が行ったのは沖縄ではメジャーなホームセンターのメイクマンですが、直線1カット30円でやってもらえます。専用工具を使ってカットしてくれるので、素人がのこぎりで切るも断然仕上がりはいいですし、待ち時間も数分。これを使わない手はありません。

予定ではコンパネを1枚買ってカットしてもらうつもりでしたが、ホームセンターで価格を見たところSPF材が安い。
参考URL:DIY初心者さんの豆知識〜木材編〜 SPF材とツーバイ材の違いってなに?

1×4(1830mm x 89mm x 19mm)で250円。これで500mm幅で奥行きが250mm程度の棚を作るとなると・・・。
500mm x 89mm を3本。(棚板になります)
270mm x 89mm を2本 。(足になります)
これで1台なので、2台分ということでそれぞれ倍にして計算すると、ちょっとあまりが多くなりますが3本必要です。それでも750円。
コンパネだと1枚1000円しますし、厚さも心許ないということで、結局SPF材を選択して前述のサイズにカットしてもらいました。
PA080956

ここまでかかった費用は
SPF材3本 750円
カット    180円
これにあとは釘とボンドを購入して、1000円でおつりが来ました。

あとはさくっと組み立て。ボンドで仮止めして。
PA080957乾いたら釘で固定。(あ、釘を打つ前の写真だ)
PA080958完成です。

カットしてもらったのが幸いして、ボンドの待ち時間が2時間ほどありましたが実作業時間は10分弱でした。
完成品を実際に設置して、モニタを置くとこんな具合です。
PA110959予定していた通りのものに仕上がりました。

とりあえず今はニスもオイルステンも塗らずに真っ新な状態で使っています。
素で組んだだけなのでちょっとガタガタがあるので調整ややすりがけは必要かと思っていますが、それはおいおいやっていこうと思います。

しかしこれが1000円弱で出来てしまうとは予想外でした。見た目は市販に負けますが、機能的には文句なしですね。まあたいした機能でもないんですが、それでも大満足のDIYでした。

雑記系

Posted by taktic